忍者ブログ
青山学院大学アイスホッケー部
部活の近況、ホッケーの色々など、盛りだくさんでいきます♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はじめに告知から!
新しいブログのURLは  http://shidublog.blog42.fc2.com/  です。
かなり個人的なブログですが、たくさんの方に遊びに来ていただけたら嬉しいです♪

私が書く青学アイスホッケー部のブログはこれが最後です。
昨年の3月からはじめ、今日までに16900人の方が訪問してくださいました。
1回だけの方も、何度もリピートしてくれた方も…すべての方に支えられた結果です。
本当にありがとうございました。
また、一人でも多くの方に青学アイスホッケー部の存在を知ってもらえ、応援していただけたことが何よりマネージャー冥利につき、嬉しいです!!

さて、最後の仕事にとりかかります。
これは私から今年度の全選手、マネージャーに向けた感謝の気持ちです。
我が部員達を自慢したくてしたくて仕方がなく、このブログをはじめました。
今日が自慢の最高潮だと考えていただければありがたいです。
今年一年はこんな素敵なチームに囲まれていたんです。


#17 DF 佐藤 昌一くんへ
入部する前は、皆で選手名鑑の写真をみて「すごい強面の子が入ってくる!!」とうわさになっていました(笑)
実際に入ってきた彼は北海高校で鍛えられた上下関係をしっかりともち、ホッケーに対する情熱がはちきれんばかりにあふれた青年でした。
ふと見ると常に動いているイメージがありました。だけど、先輩にも自らはなしかけている姿をみてかわいい後輩ができたなぁと嬉しく思ったんだよ(^^)
今年もホッケーに対する情熱を失わないでください!
家近いし、たまにはご飯でもいこうね♪




#10 FW 松本 匠くんへ
まつもの笑顔を見るといつでも母親のような気持ちになって、私の心は
幸せで満たされました。
インカレ合宿では、積極的に先輩に気配りをしていて、その成長ぶりには4年生皆本当に嬉しく思いました。
しばらくケガに悩まされているけど…一日でも早くプレーしている姿を見られることを祈っています。
先輩になったまつも、とても楽しみにしています!
これからも頑張ってね♪




#91 FW 三村 勇人くんへ
青学のエースとして、勇人の存在は絶大だったね!だけど、調子にのることなくしっかり1年生としての仕事をこなしている姿はすごく素敵でした。
色々な人から勇人のことをほめられるたびに、自分のことのように喜んでしまいました♪(笑)
プライベート面でも、その屈託のない笑顔と雰囲気で周りにいる誰もが楽しくなるそんなオーラを放っていて、皆で仲良く話している姿を見ているだけで嬉しくなりました。
今年も1部昇格という目標に向かって、青学の力を皆にみせつけてね!
一生を支えてあげてね(^^)




#61 白倉 弘章くんへ
入部という決断をしてくれて本当にありがとう!!
一生懸命練習をしている姿はすごく心打たれました。
先輩達は厳しいことを言うけど、それは白倉くんへの愛だと思って温かく受け止めてね!
白倉くんのデビュー戦は、できる限り応援にいきたいと思っています♪
これからも部活を楽しんでね!




MG 河上 優ちゃんへ
いつもかわいい笑顔と、その柔らかな雰囲気でMGを和ませてくれてありがとう!
優ちゃんは見ているとついつい「何してるの?」と声をかけたくなる、先輩心をくすぐるかわいい面をもっていて、女性としてもそれはすごくうらやましく感じていました!
これからは先輩です。まいくと二人力を合わせて、先輩たちのサポートをしつつ、後輩の指導もがんばってね!
応援してるよ♪




MG 高野 真衣ちゃんへ
まいくのいつも全力で向かっていく姿、すごく好きでした。
適度に肩の力を抜いて、でもやるときはしっかり!これを目標に、ますます素敵なマネージャーさんになってください!
まいくなら絶対にできると信じています。
これからも頑張ってね♪




#44 DF/FW 塚田 和生くんへ
一年間副務お疲れ様でした!
塚ちゃんはいつでも色々なビジョンを持っていて、すごいなぁと尊敬していました!
今年からは上級生です。ホッケーだけでなく、色々な面で責任がつきまとってくる時期になります。
上手に息抜きをして、将来の夢に向かって日々前進してください♪
焼酎プロテインの伝説は私の中で永遠だよ(^^)




#51 FW 高野 文徳くんへ
メガちゃん、一年間お疲れ様!
私はメガちゃんと話すことが、大好きでした。
メガちゃんが笑ってくれると、なんだか不思議と安心感を覚えました。
ホッケーにも勉強にも友情にも全力投球のメガちゃんの姿は私の憧れです!
これからもホッケー部を盛り上げていってね♪




#26 DF 宮川 真紀くんへ
男気にあふれた宮ちゃん。もし男性に生まれ変わったとしたら、私は宮ちゃんのような人になりたいです。
後輩いじめも愛ある絡みだなぁと(笑)、いつも微笑んで見ていました!
今年は上級生になります。少しずつ責任が伴う学年になりますが、学年皆で協力して素晴らしいチームを作っていってね!




#24 FW 杉山 勇人くんへ
宮ちゃんとの仲良しっぷりは、見ていてこっちまで嬉しくなるくらいよかったです♪
いつでも場を盛り上げ、でも人一倍気を使える優しい人だなぁと思っていました!
これからはレギュラーの座をつかんで、一試合でも多く出場できるよう頑張ってね!
いつもブログみてくれてありがと(*^□^*)




#23 GK 渡辺 高樹くんへ
かわいさとかっこよさを兼ね備えたこーき、いつでも話しかけてくれてありがと!
この前車で、悩みを相談してくれてすごく嬉しかったよ!
こーきの上達っぷりを目の当たりにしているので、ここで部活を離れることは、すごく寂しいけど…パワーアップして帰ってくることを楽しみにしています!
守るべき人をしっかり守って、自分の夢も忘れずに頑張ってきてね!
いってらっしゃい(^-^)




MG 松田 未緒ちゃんへ
みおは、私が"5"を求めたら"7"で返してくれるすばらしいMGさんでした!
本当に心から信頼しています。
これからは、マネージャーのトップになり、責任の大きさは計り知れないものかもしれません。
皆で考え、悩み、そして楽しみながら青学アイスホッケー部のサポートをお願いします!
がんばってね♪




MG 紫竹 月ちゃんへ
自ら志願して会計職についただけあって、月ちゃんの仕事ができる様子は目を見張るものがありました!
手先が器用で心の優しい月ちゃん♪
これからもその誰もを幸せにする笑顔で、マネージャーとしてだけでなく女性としてもますます輝いていってください!
今までありがとう(*^^*)




MG 具志堅 みなみちゃんへ
みなみちゃんは、自分では「仕事ができない」って悩んでいたけど、私はそんなこと思いません。
仕事は与えらるものじゃなく、自ら見つけるものです!
3年生になったら、率先して色んな事をやってみて♪
みなみちゃんの優しさに私は何度も救われたから(^^)
がんばってね!応援してます♪




#14 FW  堀内 勇克くんへ
ほりピーが入部する前にお母さまと一緒に食事したことを、昨日のように鮮明に覚えています!
考古学・ロシア語専攻、AB型と何かと共通点が多い私たち、話が盛り上がることが多かったよね♪
ほりピーのホッケーに対する熱い思い大好きです!これからは副将として大変なこともあると思いますが、皆でいっぱい話し合って、時にはぶつかってチーム作りに励んでください!
頑張って(^^)v




#79 FW 久保 健一郎くんへ
久保くんの明るさ、優しさは本当に人として見習うべきところが多くて、大好きでした!
だから久保くんの引退はすごく残念だし、ワガママを言ってしまったら残ってほしいです…
だけど、人にはそれぞれ事情があるので、無理は言えません。
直接氷上で参加できない分、観客席から一緒にいっぱい声だして応援しようね!
3年間お疲れさまでした(^-^)




#5 DF 岩田 純一くんへ
初めて岩ちゃんに会った時クールな人だなぁという印象を受けました。
でも日を重ねるごとにお茶目で練習熱心で、誰からも好かれるキャラクターが全開になっていき、すごく嬉しかったです!
今年は副将として、岩ちゃんがキーパーソンになることは必至です!
勉強との両立は大変だと思うけど、頑張ってね!




#29 GK 西山 一生くんへ
一生が始めて部活に参加した日、なんてイケメンがきたんだろう!とテンションがあがったことを覚えています(笑)
一生は誰よりもチームを思う気持ちが強くて、一生に出会って私もより“チーム”を意識するようになりました。
一生ならどこにも負けない、素晴らしいチームを作る!って信じています。
2008年度青山学院大学アイスホッケー部をよろしくお願いします!
主将として守護神として盛り上げ役として…頑張ってね(^-^)




#11 DF 三村 拓人くんへ
ミムの雰囲気と存在は誰の心も温かくする力をもっていました。
いつも空気を良くしていたのはミムだったような気がします。
ミムからの「ありがとう」で私自身何度喜びを感じたことか…♪
これからも、そんなミムでいてほしいです。
1年間、副将お疲れさまでした!




#77 FW 荒関 義昭くんへ
4年間も一緒だったのに、なかなか話す機会がなくて4年生になって色々話したら、義昭の良いところばかりが見えて、選手としてだけじゃなく、人としてかなり尊敬していたし大好きでした。
盛り上げ上手だし、でもさりげなく会話に混ざっていない人に話をふったり…その器用さと優しさは罪です(笑)
義昭は社会にでても、かなり仕事ができる人になるのではないかと思います!
また社会人になったら、グチでもいいながら一杯やろうね♪
一年間、副将お疲れさまでした!ずっと部活にいてくれてありがとう。




#9 DF 鈴木 佑基くんへ
はじめて会ったときは「なんてオシャレさん!!」って印象だったのに、話てみたら…ものすごく…これ以上はご想像にお任せします(笑)
良い意味で期待を裏切ってくれてありがとう♪
でもね、すぅさんの練習後のコメント本当に好きでした!
まじめさと真剣さがにじみ出てたから!
いつか話してくれた「ショートケーキのイチゴは一番最初に食べる」という話、今でも思い出すけでニヤついてしまいます♪
4年間本当にお疲れさまでした。もっともっといい男になって、できたらホッケーやめないでね(^^)
今までありがとう!




#3 FW 深井 康介くんへ
誰よりも大人で、誰よりも落ち着いていたこーすけ。
いつ見ても素敵でした!
私は真田ひろゆきに似てると思っていました。ここでカミングアウトするのもなんですが…(笑)
色々、迷惑かけちゃってごめんね。
こーすけにとっての部活生活が、人生の中で1番とは言わなくても、5番に入るくらい楽しくて潤っていたものだったらいいなぁと思います。
これからも、OB OGとしてできる限り観戦にいこうね(*^^*)
4年間お疲れさまでした!




#15 FW 高橋 英徳くんへ
私の入部のきっかけを作ってくれてありがとう。
思い返せば、たくさんのことでぶつかり、たくさん話し合い、そしてたくさん笑い合ったね、うちら。
ひでの部活に対する思い、どうにかしたいという気持ち、痛いほどみてきたから、心から拍手を送ります。
この1年間は、ひでにとって楽しく、そしてすごく苦しんだ1年になったのではないかと思います。
でも、2007年度のチームは仲の良い最高のチームだったよ(*^^*)
最後の日大戦、どんなに点数を決められてもひでを始め、皆が笑顔でいる姿をみて、私はすごく嬉しくて、すごく胸が苦しくなりました。
最高のチームを作ってくれてありがとう!
4年間、そしてキャプテンとして1年間本当にお疲れさまでした。
これからも飲み仲間として仲よくやろうね(^^)




MG  公文 紫都
これは私です。
このブログは昨年度の部活ブログ作りをしていた、小百合さんをマネて始めたものです。
小百合さんは器用な方だったので、細かく楽しいブログを作っていました。
それに対し私は、こう見えても、根がまじめなので…(笑)楽しいブログを作れていたかずいぶんと不安をもっていました。
でも、リンクや外で会う人たちに「ブログいつも楽しくみているよ!」とお声がけを頂き、すごく励まされました。
ブログを見て、また青学アイスホッケー部を応援してくださった皆様に心から感謝いたします。
本当にありがとうございました。



終わりに…
これからも、ずっとずっと青学ホッケー部は続いて行きます。
1年毎にチームの色は変わると思います。
しかし、いつでもその根底に「仲が良く、楽しくアイスホッケーをやる」という気持ちを持ったチームであってほしいし、そんなチームが永遠に続いてくことを願います。

緑の戦士達よ、これからも永久に輝いていてください。

PR

もしもラブレターを書くのだとしたら、こんな気持ちなのかもしれません。
ドキドキして一つずつ言葉を選んで、胸が苦しくて…

早いもので4年という月日はあっという間にすぎてしまいました。
パックの名前もアイシングの意味もオフサイドでさえ怪しかった私がホッケー部に入ったのは、優しくてノリが良く、丁寧に対応してくれたマネージャーの先輩の勧誘や、現キャプテンのひでがクラスにいたことなど…色々な偶然が重なった結果です。
同学年のマネージャーは私しかいなく、先輩マネージャーは5人。
皆が優しくて素敵な方々で本当によかったです。
私が入った頃は今よりもっと体育会として厳しい面が多く、自分の腑甲斐なさに涙を流したこともありました。
学年が上がるにつれ、私は勝手に自分に‘’責任‘’という名の負荷をかけすぎていたように思います。
そのたびに後輩や選手には迷惑をかけたことと思います。
不器用な私は選手と馴染むまでに時間がかかりました。
ここに入り、ずいぶん片思いの辛さを知った気がします(笑)
だからこそ皆が‘’ありがとう‘’や‘’大丈夫ですか?‘’と声をかけてくれることがうれしくて、ますます私のこのチームへの愛情は増していきました。

でもそれ以上に私が皆を好きだった理由があります。
たとえホッケーで大学に入ったとしても、大学に入ってからホッケーを始めたとしても続けるか続けないかは自分次第で、やめることもさぼることもいくらだってできます。
正直私たちは1部上位校ではありません。
でも私たちのモチベーションは他校に負けないくらい強かったと、これは胸をはって言えます。
選手主体のチームでここまで行ける原動力はなんなのだろう、とふと考えることがありました。

ヒントをくれたある言葉があります。
実はある遠征で私は入院をしたことがあります。
そのとき二人の選手が付き添ってくれ一緒に東京まで帰ってくれました。
申し訳ない気持ちでいっぱいになった私は、別れたあと‘’ごめんね‘’とメールを送りました。
返ってきたメールには‘’チームメイトなんだから気にするな!‘’と書いてありました。
その瞬間、当たり前だけど一番大切なことに始めて気付くことができたような気がしました。

チームだから規則を守らなければならない。
でも…チームだから、チームメイトのために戦える。みんなと喜べる。

特に仲が良い私たちの部活への原動力は、チームメイトを思いやる気持ちが大きかったのかもしれません。
そんな素晴らしいチームに4年間も在籍できたことを誇りに思います。
そしてこれからも、そんなチームが続いていってほしいと願います。

この1年間、青学アイスホッケー部を応援してくれた皆さんに心から感謝いたします。

マネージャーとして、このブログを更新することは、あと1回です。
私はもう引退したので潔く身をひきます。
ただ1ホッケーファンとして個人的に新しいブログを開設する予定です。
それも最後のブログでお伝えします。
興味ある方はぜひ遊びにきてください♪

引退してしまいました。
部活が終わってしまいました。
綴りたい思いがたくさんあります。
まだ北海道にいるので自宅に戻りパソコンが使える状況になったら更新します!

 本日行われました第80回日本学生氷上競技選手権大会対日本大学の結果をお知らせ致します。
 0-7で我々の負けでございます。


『ゴール』
青学 日本
0  5
0 1
0 1
******
0 7


『シュート』
青学 日本
7 17
3 15
4 11
******
14 43


『ペナルティ』
青学 日本
6  3
1 2
4 0
******
11 5


『GK滞氷時間』
西山/60分

キャプテン高橋のコメント
「今年度の試合も全て終わり、最後はホッケーを楽しみながら引退でき、本当に嬉しい限りです。OB・OGの方々、お忙しい中お越しいただき、また差し入れや寄付金などご考慮ありがとうございました。今後とも本学への変わらぬご指導後声援のほど宜しくお願い致します。」

 本日の試合をもって今年度の全試合が終了致しました。今年一年間応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。4年生が残してくださった多くのものを次の新チームに活かしていきたいと思います。今後とも変わらぬご指導ご声援の程宜しくお願い致します。

「本日の試合はチームで勝ち取った勝利です。インカレはやはり特別な思い入れのある大会なので一試合でも多くこのチームでアイスホッケーができるように明日も頑張りたいと思います。」


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[02/19 素人]
[01/15 MG#20@青学]
[01/15 NONAME]
[01/14 MG#20]
[01/14 ユウ]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
MG #20
性別:
女性
職業:
青学アイスホッケー部MG
自己紹介:
青山学院大学アイスホッケー部のブログに遊びに来てくださりありがとうございます!!!
私は現在4年のマネージャーです。
最後の年に何かできないか…と思い、大好きな選手、マネージャーの良さをアピールしていく事にしました♪
いっぱい写真載っけて、頻繁に更新して、たくさんの方に青学アイスホッケー部ファンになってもらえるよう頑張ります♪
また遊びにきてください(^^)
バーコード
ブログ内検索
カウンター
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
1  - 2  - 3  - 4  - 5  - 6  - 
忍者ブログ | [PR]