![]() サッカー惜しかったですね。 展示会の仕事で疲れていたので、すぐ寝る予定だったのですが、サッカーやってる!!しかも、見逃せない試合!! 見るしかないでしょ(o^o^o)と、寝不足顧みず全部みました! 試合内容については私は経験者じゃないから語りません。 でも思ったことは、たとえ韓国が日本に対して強いライバル意識をもっていたとしても、自己中心的にいていいわけじゃない。 退席処分を受けたコーチがグラウンドに戻ってきたことも、延長後半戦に入る前にレフェリーから注意を受けても水を飲み続ける選手たち… 私たちはただスポーツに熱狂さえしてればいいんじゃない。 何事にもかならずルールがあって、特にスポーツの世界では『スポーツマンシップ』ということばが存在するし、絶対ルールは守らなくてはいけないと思うんです。 1つ守られなくなったら、ルールの意味はないし、歯止めもきかなくなるんじゃないかな。 最後の羽生選手の涙、中村選手の悔しそうな表情をみながら、一人考えてしまいました。 でも朝はきます。 仕事です…( ̄□ ̄;)!! いってきます! PR ![]() おはようございます!みなさん良い週末を過ごしていますか?(^^)v 私は昨日から明日まで3日間に渡り、ある展示会のあるブースでコンパニオンをしています♪ 今回のクライアントさんは、小学生のときにアメリカに住んでいたらしくNHLの大ファン!! テレビ放送されない試合はラジオで聞いていたほどのファンっぷり♪ マイナースポーツといわれるアイスホッケーだけに、ファンの方に出会うとテンションあがっちゃいますね(^3^)/ さて今日もたくさんのカメラ小僧さんを相手にがんばってきます☆ ![]() アジアリーグの日程が発表されました♪ <レギュラーリーグ> 2007.9.22(SAT)〜2008.1.27 (SUN) <プレーオフ> 2008.2.16 (SAT)〜2008.3.23 (SUN) <参戦チーム:7チーム> クレインズ・SEIBU・王子・バックス(日本) アニャンハルラ・カンウォンランド(韓国) 浩沙(中国) もっと詳細を知りたい方は、アジアリーグの公式HPまで ↓ http://www.alhockey.jp/ 今年は7チームなんですね。。。 さて、どこが優勝するんでしょうか♪ 楽しみですね(^^) 開幕戦はサマーカップ(2ndステージ:青学はこっちで出場します)とかぶってますが… みなさん、もちろん青学の応援にいらしてくださいね!!(笑) ![]() 遅くなりましたが… ダイドードリンコカップ高校生の部は、 優勝 武相 準優勝 埼玉栄 という結果になりました!決勝戦は2ー1のかなり熱い戦いで、ほんっっとにおもしろかったです(^3^)/ 試合が終わり閉会式に入ると、涙を流している選手が… 感動してるんだな~と思っていたら、どぉやら様子が変… お腹をおさえ、閉会式がおわると同時に倒れこんでしまったんです。 友達と、なになに??とあわてていると、前にいた父兄さんから 『あのコ、肋骨折れてるのよ』と教えていただきました。 全治3ヵ月といわれたところを試合に出てプレーするなんて… もぅ涙なしにはみてられませんでした(T_T) 早く良くなることを祈ってます。 大学生とはまた一味違った高校生の試合はみていてすごく温かい気持ちになれました♪ まだまだ女子の戦いはつづいています! お時間ある方はぜひリンクまで足をお運びください♪無料で観戦できます(o^o^o) (写真)優勝が決まった瞬間の武相高校の選手達 ![]() 先日、日米大学野球の記事が読みたくて、「週刊ベースボールマガジン」を買いました。 その中に、とても気になる1冊の本が紹介されていたので、早速amazonで注文し、昨日やっと読む事ができました。 その本は「裏方の流儀」という題名で、プロスポーツの舞台裏に飛び込んだ15人の半生伝が描かれています。 今日の題名は、本の帯の部分に書かれていた言葉です。 素敵ですね♪ なぜ、この本が気になったかというとアイスホッケーコーチ「若林 弘紀」さんの記事が載っていたからです。 バックスのテクニカルコーチを経て、現在再びカナダへコーチ修行に渡っている方です。 その他にも栄養士やトレーナー、渡米してメジャーリーグを目指す審判員など…どの方の記事も興味深いものばかりでした。 最後に載っていたアスリートマネジメントをされている方は、以前にお仕事の関係でお会いした事があるのですが、その時にはテンションの高い面白いおじちゃんだな〜くらいにしか思っていなかったので、こんなに熱くマネジメントについて語られていて、ビックリ…といったら失礼になるのでしょうか(笑) とにかく大変感銘を受けました♪ この著者の方が最後に、「いかに人として人と接する事ができるのか」はスポーツ業界で働くものにとって永遠のテーマである とおっしゃっていました。 スポーツはたとえ個人競技であっても、一人でできるものではありません。 たくさんの方々のサポート、連携があってはじめて成り立つものだからこそ、スポーツは大きな感動を呼ぶのだと思います。 とても面白い本なので興味ある方は是非手にとってみてください(^^) 『裏方の流儀〜天職にたどりついたスポーツ業界の15人』 小宮 良之著 角川マガジンズ ![]() カレンダー
![]()
![]() カテゴリー
![]() ![]() フリーエリア
![]() ![]() 最新コメント
![]() ![]() 最新トラックバック
![]() ![]() プロフィール
![]()
HN:
MG #20
性別:
女性
職業:
青学アイスホッケー部MG
自己紹介:
青山学院大学アイスホッケー部のブログに遊びに来てくださりありがとうございます!!!
私は現在4年のマネージャーです。 最後の年に何かできないか…と思い、大好きな選手、マネージャーの良さをアピールしていく事にしました♪ いっぱい写真載っけて、頻繁に更新して、たくさんの方に青学アイスホッケー部ファンになってもらえるよう頑張ります♪ また遊びにきてください(^^) ![]() ブログ内検索
![]() ![]() カウンター
![]() ![]() カウンター
![]() ![]() アクセス解析
![]() ![]() アクセス解析
![]() ![]() ![]() 忍者ブログ | [PR]
|